九州大学病院 心臓血管外科

当科手術の特色

虚血性心疾患・その他

心不全の外科治療

冠動脈バイパス手術

心臓の内胸動脈、胃大網動脈、大伏在静脈の場所を示すイラスト

心臓を栄養する動脈である冠動脈が狭窄したり、閉塞することで狭心症が生じたり、心筋梗塞を起こします。薬物治療やカテーテル治療が選択される場合もありますが、病変の程度が重度であったり、複数ヶ所認める場合には、外科治療の適応となります。手術は冠動脈バイパス手術を行いますが、病変部位を直接治すのではなく、血液の流れが悪くなった部位にバイパス(橋渡し、迂回路)を作成することを目標とします。したがって病変の場所や程度によって1ヶ所にバイパスを行うこともあれば、複数ヶ所に行うこともあります。

バイパスに用いる血管(グラフト)は患者さん自身の血管を用います。胸壁の裏を走行する左右の内胸動脈、胃の周りを走行する胃大網動脈、手の前腕を走行する橈骨動脈、太腿からふくらはぎの内側を走行する大伏在静脈などを用いることが一般的です。最も重要な冠動脈である左前下行枝には、長期開存性に優れた内胸動脈をグラフトに使用することが多いですが、その他の冠動脈についてはグラフトを組み合わせてバイパスのデザインを行います。

冠動脈バイパス術には大きく分けて、二つの方法に大別できます。人工心肺を使用し心臓を止めて血管を吻合する心停止下冠動脈バイパス術と人工心肺を使用せず、心臓が動いたまま行う心拍動下冠動脈バイパス術があります。心停止下冠動脈バイパス術では、心臓を止めて血管を吻合するため、より質の高い吻合が期待できます。一方、心拍動下冠動脈バイパス術では人工心肺の使用に伴う合併症やリスクを回避できるというメリットがあります。当院では心停止下冠動脈バイパス術を基本としていますが、人工心肺の使用に伴う合併症やリスクが高いと判断された場合には心拍動下冠動脈バイパス術を適応しており、個々の患者さんの状態に合わせた術式を選択しています。

過去5年間(2017~2021)の治療実績

2017年2018年2019年2020年2021年
CABG症例6457384352
単独CABG4033252331
OPCAB(MIDCAB含む)64211