九州大学病院 心臓血管外科

当科手術の特色

心臓弁膜症

TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)

当院では2014年1月からTAVIを開始し、2021年3月に通算300例に到達いたしました。当院での成績ですが、手術早期の死亡(手術死亡)はゼロで経過しており、全国で最も安全なTAVIが提供できています。

当院のTAVIの手術件数の推移

TAVI手術数
2017年 63例
2018年 52例
2019年 42例
2020年 36例
2021年 39例

TAVIに使用される人工弁

TAVIの方法

TAVIでは、カテーテルに装着した折り畳み式の人工弁(生体弁)を、血管を通じて心臓のそばの大動脈弁へ挿入し、バルーン(風船)の力で拡張したり(SAPIEN3)、金属フレームのバネの力で広がったりして(Evolut)、大動脈弁を押し広げながら人工弁を留置します。 大きな切開が不要で、人工心肺を使ったり、心臓を止めたりしない手術なので、身体の負担がとても少ないことが特徴です。主に、下記のようなアプローチ(カテーテルを挿入する場所や方法)がありますが、最も安全で有効な手段をTAVIチームで慎重に検討のうえ、決定しています。

TAVIに向いている患者様

動脈硬化による大動脈弁狭窄症の方で、高齢であったり、体力が非常に低下している、心臓以外の重症の併存症がある、など通常の手術が困難な方に適しています。

TAVIの問題点

頻度は低いですが、手術には以下のような危険性があります。事前にCTなどでの精密検査が必要です。

そのほか、長期の耐久性についてはまだはっきりとしていませんので、今後のフォローアップが必要です。

当院の特徴

当院では、外科医、内科医ともに緊密に連携をとっており、5名の術者体制で手術を行なっています。また、前述のTAVIの全ての術式に精通している数少ない専門施設ですので、患者様に安全で最適なTAVIが実施できます。

最近のトピック

1透析患者様へのTAVI
2021年2月に透析患者様へのTAVIが認可され、限定された施設で開始できるようになりました。 福岡市で唯一認可されている当院では、4月2日に初めての透析患者様へのTAVIを実施しました。透析中の血圧低下や胸部違和感などの症状がなくなり非常に有効でした。その後、約10名の方に実施し、良好な経過を得ています。
2過去の生体弁に対するTAVI
過去に生体弁を用いて大動脈弁置換術を行った患者様が対象です。生体弁は徐々に劣化しますが、弁の動きが悪くなったときには再手術により新しい人工弁に入れ替えることが必要です。安全に再手術ができない患者様に対して悪くなった生体弁の中にTAVI弁を留置することができます。対象となっている生体弁は限られていますので、事前にチェックが必要です。

当院のTAVIチームの紹介

TAVIチームメンバー