九州大学病院 心臓血管外科

第9回九州・沖縄地区補助人工心臓研修コース

プログラム

2024年10月19日(土)

10:00-10:05
開会の辞
塩瀬 明(九州大学)
10:05-10:50
Basicセッション1
座長:塩瀬 明(九州大学)
10:05-10:20
1. J-MACSレジストリとVAD治療の現況
橋本 亨 (九州大学)
10:20-10:35
2. 植込型VADに至るまでの道(BTT/DT/BTC)
藤野 剛雄 (九州大学)
10:35-10:50
3. Destination Therapyのいろいろ
牛島 智基 (九州大学)
10:50-11:00 休憩
11:00-12:00
Advanceセッション1
座長:牛島 智基 (九州大学)
11:00-11:15
1. 外科医の役割:周術期を乗り切るために
前田 達也(琉球大学)
11:15-11:30
2. 循環器内科の役割:安全な長期管理のために
石川 裕輔(鹿児島医療センター)
11:30-11:45
3. 抗凝固療法とHemocompatibility
本川 哲史 (長崎大学)
11:45-12:00
4. VAD患者の弁病変
園田 拓道 (九州大学)
12:00-12:10 休憩
12:10-13:00 ランチョンセミナー
座長 塩瀬 明(九州大学)
演者 松宮 護郎(千葉大学)
共催 ニプロ株式会社
13:00-13:10 休憩
13:10-14:20
機器説明
座長:園田 拓道(九州大学)
13:10-13:25
1. IMPELLAトピック
高木 数実(久留米大学)
13:25-13:35
2. 小児Mechanical Circulatory Support/EXCOR
安東 勇介(九州大学)
13:35-13:50
3. HeartMate3
牛島 智基(九州大学)
13:50-14:00
4. EVAHEART 2
首藤 敬史(大分大学)
14:00-14:10
5. HeartMate II・Jarvik 2000・HVAD
藤野 剛雄(九州大学)
14:10-14:20
6. BIOFLOAT/NIPRO VAS
園田 拓道(九州大学)
14:20-14:30 休憩
14:30-15:10
Advanceセッション2
座長:藤野 剛雄(九州大学)
14:30-14:40
1. アフターコロナの心臓移植
牛島 智基(九州大学)
14:40-14:50
2. 機器管理と危機管理
定松 慎矢(九州大学)
14:50-15:10
3. 在宅VAD医療のこれから
肥後 太基(ゆみのハートクリニック)
15:10-15:20 休憩
15:20-16:45 ハンズオンセッション
インストラクター:
塩瀬 明(九州大学)
園田 拓道(九州大学)
牛島 智基(九州大学)
15:20-15:50
Advanceセッション3
座長:藤野 剛雄(九州大学)
15:20-15:30
1. VAD患者の社会復帰
金萬 仁志 (九州大学)
15:30-15:40
2. 地元で過ごすVAD患者(1)
矢島 あゆむ(佐賀大学)
15:40-15:50
3. 地元で過ごすVAD患者(2)
小島 聡子(鹿児島大学)
15:50-16:00 休憩
16:00-16:45
Basicセッション2
座長:橋本 亨(九州大学)
16:00-16:10
1. 在宅復帰プログラム
金萬 仁志 (九州大学)
16:10-16:20
2. ドライブライン管理の実際
八木田 美穂 (九州大学)
16:20-16:35
3. VAD患者のメンタルケア
大橋 綾子(九州大学)
16:35-16:45
4. 心不全緩和ケアとACP
豊沢 真代 (九州大学)
16:55-17:00
閉会の辞
塩瀬 明(九州大学)